Cross Talk

代表クロストーク
TOP
社長×社員クロストーク
社長と話をする社員二人
社長と話をする社員二人

ビートレで働く魅力について

Y.Bさん

前職は印刷会社で営業職をしていて残業が多かったのですが、ビートレは残業が少ないので働きやすいですね。残業したとしても19時前には退社できています。

社長

営業部の他のメンバーもそんな感じ?

Y.Bさん

はい。他のメンバーも18時台で帰っていますね。営業職としては本当に残業が少ない会社だと思います。

F.Oさん

私もワークライフバランスがきちんととれるところがビートレの良い所だと思います。前職は幼稚園の先生をしていたのですが、持ち帰りの仕事が多く、仕事とプライベートのメリハリをしっかりとつけたかったこともあり転職をしたので、そこは叶えられたと思っています!

話す男性
話す女性社員
社長

他にはどんなところが魅力かな?

F.Oさん

リスク管理部は意見が言いやすいところも魅力だと思います!私たちは契約書を作成している部署なのですが、上長の方も実際に作成している私たち現場の意見を聞いてくれます。「もっとこうした方が効率がいい」などといった提案も聞いてくれるし、それに対して、すぐに他部署とも連携をとり動いてくれるので解決が早いです。

Y.Bさん

営業は和気あいあいとしていて、言いたいことを言える雰囲気ですね。実際にみんな自分の意見どんどん言っています(笑)

社長

女性の営業職も増えて、また営業部の雰囲気も変わってきたよね。Y.Bさんもだけど他にも女性社員でMVP取った人もいるしね。次も取りたい?

Y.Bさん

はい。取りたいです!

社長が目指す理想の会社像

社長

昔サラリーマンをしてた頃は、上司に文句ばっかり言っていた。会社からすると煙たい感じ(笑)
そんな状況に疲れてきて、「自分が社長になればそういうことがなくなる!」と思ったんだよね。そうしたら自分に文句言わないだろうと。
自分が社長になって、サラリーマンの頃に悩んでいた、給与のこととか有給が取れない環境などを解消して、みんなが少しでも豊かにとか、公平にとか、有給取りやすい会社にしたいと思った。
2人が言ってくれたようにだいぶ働きやすい会社になったとは思うけど、ES(社員満足度)に関してはまだまだやれることがある。ご家庭の事情等で仕方なく退職される方もいるけど、どんな理由でも離職されると悲しい気持ちになるんだよね。やっぱり社員には長く働いてほしい。「社員が働きやすい会社」なんてきれいごとに聞こえるかもしれないけど、本当に実現したい。
だから賞与でも限界値までやってみようとか、そういうのは凄く意識しているし役員にも言っている。7時間半のなかできっちり仕事はして、プライベートも大事にしながらみんな豊かになってほしい。

F.Oさん

働きやすさは本当に実感しています。今以上に働きやすくなるのは嬉しい限りですが(笑) 私たちもその分、時間内はしっかりやるべきことをやって成果を出していきたいですね。

話しをする代表
話す女性社員

2人の今後の目標は

F.Oさん

契約書の作成スピードをあげたいなどの業務面での目標はもちろんありますが、それ以外にも、部署の人員が増えてきたので後輩の育成に力を入れていきたいです。今も後輩がよく相談しに来てくれるのですが、自分の立場が変わったとしても周りの人が話しかけやすい雰囲気のままでいたいです。

Y.Bさん

私は入社して3年半になるのですが、入社時に比べて競合も増えている中で、審査スピードを早くするだけでは通用しない部分も出てきていると実感しています。

社長

それは本当にその通りだと思う。

Y.Bさん

今後はどれだけお客様の要望に応えられるか、営業としての付加価値をいかにつけられるか、ということに重きを置きたいです。それにはお客様のことをもっと知る必要があるので、お客様の業界のことをより深く勉強していかないといけません。そういった面でももっとスキルアップしていきたいです。

社長から2人に今後期待すること

社長

みなさん点で仕事をしているが、そうではなくて線で仕事をしてほしい。みんなが連携しないとお客様にサービスを届けられない。会社がDX化して効率的になっているがそれは社内での話。お客様にとって効率よくならないと意味がない。その目線がまだ足りないと感じる。
お客様が何を考えているのか、求めているものを具現化していかにスピード感をもって提供できるか。効率が悪いことは上にどんどん意見をあげてほしいし、自動化できることはもっと自動化していけば、よりお客様にスピーディーにサービスを届けられる。これは本当に真剣に取り組んでいかないといけない。1つの契約にどれだけの経費がかかっていて、いくら利益が出ているのか、ということに対して全員がもっと意識してほしいなと思っている。

Y.Bさん

他社との差別化をしていかないといけません。金額が大きい案件でも小さい案件でも契約書の作成スピードは変わらないので、もっと効率よく、簡略化が出来ていったらいいと思います。

社長

数年後に月額100億円の買取、年間1200億円の会社にしたい。みんなに無理だと言われたけれど、例えば個人の売上目標が200万円だったとして、それを達成できた人は次の月は210万円を達成できる力がついている。それを積み重ねていけば、決して無理なことではない。
この目標に向かって社員には失敗してもいいからチャレンジしてほしい。どの部署も恐れずに挑戦していってほしいな。

話しをする代表
話をする二人の女性

Entry be trading!

コーポレートサイト 質問用特設サイト