Interview

社員を知る
TOP
社員を知る 営業部
石渡 亮(入社歴2年目)

多種多様な会社に
携わることができることに
面白さを感じています。

営業部 主任(入社歴4年目)

R・I

業務内容

  • ヒアリング
    お問い合わせに対してまずはテレマーケティング部が概要を確認。必要書類ご案内後、営業職がお客様にお電話をして詳細をヒアリング。追加で書類が必要な場合はそのご連絡もします。
  • 審査の依頼
    ヒアリング内容をもとに審査チームに審査を依頼します。クリアすれば契約成立となります。
  • アフターフォロー
    サービス開始後もお客様と定期的に連絡を取り、状況を確認します。
営業部 R.I

働く魅力

  • 急な支払いなどで資金が必要になった企業を助けるサービスであり、契約に向けて直接やり取りをする営業職はお客様への貢献を肌で実感することができます。
  • 幅広い業界の経営者層と直接やり取りをするので、金融や経営に関する知見が広がります。好奇心を持って取り組める方にとっては、色々なことを吸収し成長できる環境です。

入社したきっかけは?

私は小学校時代から高校時代まで、野球に打ち込んできました。
野球ではチームワークを形成する「人と人とのつながり」を大切にしてきました。
そういった経験から「人と人とのつながり」が重視される仕事を志望し、魅力を感じたのがビートレーディングでした。


お金を扱うことから、より一層人とのつながり、お客さまとの信頼関係を築く必要があり、それが仕事としてのやりがいや自身の成長につながると考えました。

 

また採用面接時に、人とのつながりを大切にして仕事をしたいという考えを述べ、それに対し面接官の方はそれを誠実に受け止めてくださいました。面接というより、お互い本心で語り合えた場だったと感じ、入社を決めました。

良かったと思った会社の制度や社風は?

・特定の資格を取得している場合、資格手当の支給がある。
・特定の資格を取得した場合、報奨金が支給される。
・年に1度社員旅行がある。
・どんな意見をいっても聞き入れてくれることができる雰囲気。

仕事に楽しさを感じる時は?

多種多様な会社に携わることができることに面白さを感じています。これまで証券会社とシステム開発会社に勤めておりましたが、主に既存顧客のニーズを深掘りする営業によって、課題解決を図る機会が多かったです。


その一方でビートレーディングでは、月間で20~30件ほどの新規顧客と商談する機会があり、お客様の仕事を理解する過程のなかで日々刺激や学びを得ています。

これから挑戦していきたいことは?

ファクタリングサービスを活用したいというお客様を1人でも多く獲得することがミッションの1つだと考えています。


また、現在より多くのお客様に応えられるよう、新しいメンバーが参画していますが、そういったメンバーのスキルを上げて組織全体の質を上げることも重要なミッションだと考えております。


そして、ビートレーディングは能力次第で昇格の機会があります。早い人では入社して1年半で昇格となりました。私自身はまだまだ力不足と感じていますが、いずれそういった機会を掴むことができればと考えております。

石渡 亮(入社歴2年目)
期待する成長イメージ(営業部)
期待する成長イメージ(営業部)

Work Flow

1日の仕事の流れ

09:15

出社

今日やるべきことなどをリスト化して、頭をクリアな状態にして朝礼に臨みます。

10:00

商談

お客様のご都合に合わせて、朝一に会社に訪問することもあります。

13:00

審査

多い日では1日5件ほど審査に上げていると思います。

17:00

商談

急なご相談があり、お客様の会社に遅い時間に訪問することもあります。

18:00

終礼

明日のタスクを確認後退社します。

Other interview!

Other interview!

Entry be trading!

コーポレートサイト 質問用特設サイト