
年齢や性別など関係なく
誰しもが輝ける会社だと思います。
管理部(入社歴4年目)
K・I
業務内容
- 経理
取引口座に入金される金額の確認や各種振込、セールスフォースへの入力や更新、会計ソフトの入力などの業務を行います。 - 人事
新卒/中途の採用活動や、社員研修の計画立案から実施、入退社の手続きなどの労務に関する業務を行います。 - 情報システム
社内システムの導入や運用、会社全体のインフラ整備、PCなどOA機器に関する設定や管理業務などを行います。 - その他
全社総会や社員旅行の準備、健康診断の手配、備品の管理などの総務業務も担います。

働く魅力
- 経理/人事/情報システムとメインで担当する業務は分かれますが、部署内で協力をして業務を進めるため、幅広い知識が身に付きます。
- すべての部署との連携が必要な仕事です。他部署や支店のメンバーに協力を仰ぐことも多い部署なので、気配り力や社内折衝力が身に付きます。
入社したきっかけは?
私は元々ネットワーク系のSEをしておりました。
当時は業務の幅も狭く裁量権も少なかったので、もっと多角的に挑戦のできる会社を探しておりました。
その中で弊社の採用ページを見て、総務・経理・情シス・人事など幅広い分野において活躍できるゼネラリストを目指せる会社だと思い面接を申し込みました。
実際に面接で対応していただいた現上司も自分の思いや熱意を汲み取ってくださり、やりたいことや目標をこの会社であれば叶えることができると確信して入社を決意しました。
良かったと思った会社の制度や社風は?
全員が挑戦して発言できる社風は非常に魅力的で、年齢や性別など関係なく誰しもが輝ける会社だと思います。
経営層の方も様々な社員からの意見を汲み取ってくださり、優秀な成績を残したり挑戦をした社員を表彰して評価してくれる環境もあります。
今しかできない挑戦をしたい方や向上心を持って仕事に望むことができる方にとってはぴったりな職場だと思います。
また東京本社には休憩・打ち合わせ用のフリースペースやフリードリンク制度もあり、休憩時間などにはフリースペース内でお茶やジュースを飲むことができるのも非常良い制度だと思います。
仕事に楽しさを感じる時は?
私の所属する管理本部は会社全体の""縁の下の力持ち""的な立ち位置の部署だと思っています。
だからこそ様々な部署の方々と幅広く接することが多く、コミュニケーションを取りながら、小さな課題から大きな課題まで取り組み、それらを達成したときにやりがいや楽しさを感じます。
大きな金額の動くプロジェクトも任せられることもあり、最近では本社の内装工事の担当を任せていただき、実際に内装が完成して新しいオフィスを自分自身の目で見たときには、非常に大きな達成感を感じました。
小さなことでは日々発生するシステム関連の問題などに対して、スピード感をもって対応できた際に従業員の方から感謝を伝えられた際には仕事をやっていてよかったと感じます。
これから挑戦していきたいことは?
社内ワークフローのシステム化です。現在弊社では業務のシステム化に注力をしています。
そのために、私自身は業務の入り口から出口まで全てを理解をする必要があると思っています。
他部署ともコミュニケーションを取りながら、今必要なものと不要なものを精査して、新しい仕事のやりかたを模索していきたいと思っています。
今後はペーパーレスな仕事を目指し、今の仕事をより一層効率化して、誰もが働きやすいと思えるような会社作りを目指していきたいです。



Work Flow
1日の仕事の流れ09:15
出社
部署内で朝礼を行いメールの確認や電話の対応を行います。

10:00
ミーティング
社外でミーティングを行います。

12:00
昼休憩
社内のスペースで昼食を取ります。

13:00
システム開発
業務を効率化するシステムの調整や書類業務などを行います。

15:00
システム対応
業務の合間に、従業員のシステムの不具合などの対応をします。

18:00
終礼
部署内で終礼を行い退社します。
Other interview!
Other interview!