\ 担当者に相談で安心! /利用を相談する

受付 平日9:30~18:00

0120-265-039

ファクタリングの支払いとは?基本の仕組みやメリット・デメリットを解説

ファクタリングの支払いとは?基本の仕組みやメリット・デメリットを解説

ファクタリング

ファクタリングは安全かつスピーディーに資金化を実現できるため、さまざまなシーンで活用されています。

本記事では、ファクタリングの種類・利用手順・支払いの方法や条件などをわかりやすく解説します。

ファクタリングのメリット・デメリットや利用時の注意点もまとめているため、ぜひ参考にしてください。

ビートレーディングへのお問い合わせはこちら

目次

1. ファクタリングの支払いとは?サービスの基本を解説

ノートパソコンを持った女性

ファクタリングの支払いとは、利用者が売掛先から回収した売掛金をファクタリング会社へ送金することを意味します。

債権を譲渡したことにより債権者がファクタリング会社となるため、回収した売掛金の支払い(送金)が必要になります。

しかし、ファクタリングの契約方法によっては売掛先が直接ファクタリング会社へ支払う場合もあり、その場合支払いは必要ありません。

また、ファクタリングは融資とは異なる資金調達方法のため、ファクタリングの支払いは返済とは意味が異なります。

ファクタリングの意味や特徴については「ファクタリング」の基礎知識の記事をご覧ください。

2. ファクタリングには2種類ある

会議室でパソコンと資料を広げて議論する男女

ファクタリングには、契約の当事者が異なる「2者間ファクタリング」と「3者間ファクタリング」の2種類があります。

2-1. 2者間ファクタリングの仕組み

2者間ファクタリングは、売掛金を売却する利用者(債権者)と、それを買い取るファクタリング会社の2者間で取引を行う仕組みです。

利用者はファクタリング会社に売掛金を売却し、手数料を差し引いた金額を受け取ります。

その後、売掛先から利用者に支払われた売掛金をそのままファクタング会社に送金して、取引完了となります。

3者間ファクタリングに比べてスピーディーに資金を受け取れること、売掛先に売却する旨の承諾を得る必要がないため、利用に際して売掛先に知られないことなどがメリットです。

一方で、3者間ファクタリングに比べてファクタリング会社のリスクが高くなるため、売却時にかかる手数料が高くなる点がデメリットといえます。

2-2. 3者間ファクタリングの仕組み

3者間ファクタリングは、利用者・ファクタリング会社・売掛先の3者間で取引を行います。

2者間ファクタリングと大きく異なるのは、売却前に売掛先から承諾を得る必要がある点です。

承諾が得られてから売掛金の売却が成立し、売掛先は直接ファクタリング会社に売掛金を支払います。

2者間ファクタリングに比べて手数料が低く、利用者はファクタリング会社に回収した売掛金を支払う手間が発生しない点などがメリットです。

一方で、売掛先の承諾が必要なためファクタリング利用の事実が知られること、2者間ファクタリングよりも手続きに時間や手間を要することなどがデメリットといえます。

3. ファクタリングの利用手順を解説

バインダーにはさまれた書類に記入している人

2者間ファクタリングや3者間ファクタリングを利用する際の手順を解説します。

3-1. 2者間ファクタリングの利用手順

2者間ファクタリングの利用手順は、以下の通りです。

  1. 自社が商品やサービスを提供し、売掛金が発生する
  2. ファクタリング会社に売掛金を売却する
  3. 手数料を除いた売掛金の売却額を受け取る
  4. 売掛先から自社に売掛金が支払われる
  5. 自社からファクタリング会社に回収した売掛金を送金する

2者間ファクタリングは、自社とファクタリング会社のみで取引が完結します。

売掛先はファクタリングの利用を知らないため、通常通り自社に売掛金を支払います。

3-2. 3者間ファクタリングの利用手順

3者間ファクタリングの利用手順は以下の通りです。

  1. 自社が商品やサービスを提供し、売掛金が発生する
  2. 売掛先からファクタリング利用に対する承諾を得る
  3. ファクタリング会社に売掛金を売却する
  4. 手数料を除いた売掛金の売却額を受け取る
  5. 売掛先からファクタリング会社に直接売掛金が支払われる

3者間ファクタリングでは、利用前に売掛先から承諾を得る必要があります。

売掛先はファクタリング利用の事実を認知しているため、売掛金の支払いも直接ファクタリング会社宛てに行われます。

4. ファクタリングの支払いの方法や条件を確認

お札と通帳とペンと電卓

ファクタリングの支払い方法や条件などを、もう少し詳しく見ていきましょう。

4-1. 売掛先から売掛金が支払われる

2者間ファクタリングでは、売掛先から利用者(もともとの債権者)に売掛金が支払われ、利用者からファクタリング会社に支払います。

ファクタリング契約が完了しても、その後に売掛金の入金確認やファクタリング会社への送金対応を行う必要があるため注意が必要です。

4-2. 回収した売掛金をファクタリング会社に支払いする

2者間ファクタリングでは、売掛先から自身の口座に売掛金の入金が確認できたら、そのままファクタリング会社に売掛金を支払います。

あらかじめファクタリング会社の指定口座を確認しておき、忘れずに支払いましょう。

4-3. 3者間ファクタリングは支払いの手続きが不要

3者間ファクタリングでは、売掛先からファクタリング会社に直接支払いが行われるため、利用者からファクタリング会社への支払いの手続きは不要です。

事前に売掛先からファクタリング利用に対する承諾を得ているため、売掛先も債権がファクタリング会社に移動していることを認知しているためです。

2者間ファクタリングとは手順が異なるため注意しましょう。

5. 支払いの期日は基本的に決まっている

カフェでテレワークする女性

ファクタリング会社への支払いの期日は基本的に決まっており、売掛金の回収日と同日に設定されるのが一般的です。

売掛金の回収から支払いまでの猶予がないため、入金日を把握しておくのはもちろんのこと、入金が確認でき次第、速やかにファクタリング会社に支払いましょう。

6. ファクタリングのメリットを解説

MERIT DEMERITと書かれたカードと電卓

ファクタリングの代表的なメリットを2つ解説します。

6-1. 期日よりも前に売掛金を回収できる

本来の売掛金回収期日よりも前に、売掛金を回収できる点はファクタリングを利用するメリットの1つです。

通常であれば売掛金を回収するまでにタイムラグが発生しますが、ファクタリングを利用すればすぐに手元の資金を増やせるため、資金繰りの改善などに役立ちます。

6-2. 売掛先に万が一のことが起きても責任を負わなくてすむ

ファクタリング会社に売掛金を売却した後に売掛先に万が一のことが起きても、利用者はファクタリング会社への売掛金の支払いの責任を負わなくてすむのが一般的です。

たとえば、売掛金の売却後に売掛先が倒産して貸し倒れが発生したとしても、契約上利用者はその責任を負う必要がありません。

ファクタリングを利用すれば確実に売却金額を受け取れるため、未払い・未回収に対するリスクヘッジとしても有効です。

7. ファクタリングのデメリットを解説

会議をしている男女

続いて、ファクタリングを利用するうえでのデメリットを5つ解説します。

7-1. 手数料の支払いが必要

ファクタリングの利用には手数料がかかります。

手数料を売掛金から差し引いた金額が入金されるため、売掛金を満額回収することはできません。

そのため、繰り返しファクタリングを利用したり、手数料が高いファクタリング会社を利用したりすると、かえって資金繰りが悪化する恐れもあるため注意が必要です。

7-2. 審査に通過しないと利用できない

ファクタリングの利用には審査があり、審査に通過しなければサービスを利用できません。

審査基準はファクタリング会社によって異なりますが、通常の融資よりも柔軟で通過しやすい傾向にあります。

審査に要する時間もファクタリング会社によって異なるため、緊急性が高い場合などは審査時間もしっかり確認しましょう。

7-3. 手続書類を用意する必要がある

ファクタリングの審査・手続きには、指定の書類を用意する必要があります。

具体的には以下のようなものです。

● 売掛債権に関する資料(契約書・発注書・請求書など)
● 通帳のコピー
● 本人確認資料 など

必要書類は利用するファクタリング会社によって異なりますが、用意できないとファクタリングサービスを利用できない可能性があるため注意が必要です。

7-4. 売掛先に承諾を得なければ利用できないファクタリングもある

3者間ファクタリングを利用する場合は、契約前に売掛先に知らせて承諾を得る必要があります。

2者間ファクタリングに比べて手数料が安い傾向にありますが、「ファクタリングを利用する=資金繰りが危ういのでは」と懸念されたり、信用を損ねたりする可能性がある点には注意が必要です。

単純に手数料だけで判断するのではなく、自社の状況やその後の影響なども十分考慮して利用するサービスを選択しましょう。

7-5. 悪徳業者の見極めが必要

残念なことに、ファクタリング会社を装った悪徳業者も一定数存在しており、ファクタリングサービスを利用する際は見極められるだけの知識が必要です。

わかりやすい見分け方の1つに「手数料」が挙げられます。

相場よりも手数料が高すぎる場合、低すぎる場合、不明瞭な会社・サービスは避けるのが無難でしょう。

悪徳業者の見分け方について詳しくは「ファクタリング会社に悪徳業者はいる?手口の事例や見分け方を解説」の記事をご覧ください。

8. ファクタリングの利用前に知っておくべき注意点を解説

明るい場所でミーティングしている男女

ファクタリングを利用する前に知っておくべき注意点を5つ解説します。

8-1. 「債権譲渡契約」になっているか確認する

ファクタリングを利用する際は、その契約が「債権譲渡契約」になっているかをしっかり確認しましょう。

債権譲渡とは、お金(売掛金)を受け取る権利である「債権」を譲渡(売却)することであり、返済義務のある融資とは明確に異なります。

万が一「金銭消費貸借契約」と書かれていた場合、支払われるお金は融資にあたり、返済義務を負うことになるため十分注意が必要です。

8-2. 契約書の内容にしっかり目を通す

ファクタリングに限った話ではありませんが、契約締結前に契約書の内容はしっかりチェックしましょう。

専門用語や法律用語が多くなると難解に感じるかもしれませんが、内容を理解しないまま契約するのは非常に危険です。

仮に受けた説明と契約書に記載された内容が異なっていたとしても、契約を締結してしまったら契約書の記載内容が優先されます。

口頭だけでなく契約書の内容にもとづいて確認を行い、不明点がある場合は契約前に担当者に確認しましょう。

8-3. 手数料の金額が明確に記載されているかチェックする

手数料の金額が明確に記載されているか、契約書をしっかりチェックしましょう。

手数料の記載がなかったり、不明瞭だったりする場合、その会社は悪徳業者である可能性が高いためです。

記載があっても、相場よりも高すぎる場合や安すぎる場合は要注意です。

すぐに異常に気付けるように、あらかじめ手数料の相場を把握しておくことをおすすめします。

なお、手数料の相場は2者間・3者間で異なるため、利用しようとしている取引の相場を参照しましょう。

8-4. ファクタリング会社の情報を確認する

利用・契約しようとしているファクタリング会社そのものの情報もしっかり確認しましょう。

これも悪徳業者から身を守る有効な方法の1つであるためです。

具体的には、以下のような点を確認する必要があります。

● 公式サイトがあるか
● 会社名・会社所在地・電話番号などを確認できるか
● 確認できた情報は実在するものかどうか

一度も対面せずにオンラインで完結できるファクタリングサービスも増えているため、会社の実態を確認できるとより安心できるでしょう。

8-5. 契約書の控えを発行してくれるか確認する

契約書の控えを発行してくれるかどうかも、優良なファクタリング会社を見極めるポイントです。

ファクタリング契約に限らず、契約書類は双方で保管するのが原則です。

しかし、悪徳業者のなかには、証拠が残ることを恐れて故意に契約書の控えを発行しない・渡さないケースもあり得ます。

契約書の控えは、問題やトラブルが発生した場合の重要な証拠になります。

いかなる理由があっても、契約書の控えを渡してくれない業者との取引はおすすめしません。

契約時の注意点について詳しくは「ファクタリング契約時の注意点は?契約書の内容・確認ポイントを徹底解説」の記事をご覧ください。

9. まとめ

ファクタリングの支払いとは支払期日に売掛先から回収した売掛金をファクタリング会社へ送金することを意味し、契約方法によって支払いが必要になります。

ファクタリングの契約方法は2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの2種類に分けられます。


2者間ファクタリングの支払い方法は、下記のとおりです。
  1. 売掛先から売掛金が支払われる
  2. 回収した売掛金をファクタリング会社に支払いする

3者間ファクタリングの場合は、利用者がファクタリング会社に対して支払いの手続きをする必要がありません。

売掛先がファクタリング会社に売掛金を支払います。


ファクタリングを利用する主なメリットは以下の2つです。
  • 期日よりも前に売掛金を回収できる
  • 売掛先に万が一のことが起きても責任を負わなくてすむ

ファクタリングを利用するデメリットは以下の5つです。

  • 手数料の支払いが必要
  • 審査に通過しないと利用できない
  • 手続書類を用意する必要がある
  • 売掛先に承諾を得なければ利用できないファクタリングもある
  • 悪徳業者の見極めが必要

また、ファクタリングを利用する際は、以下の5点に注意しましょう。

  • 「債権譲渡契約」になっているか確認する
  • 契約書の内容にしっかり目を通す
  • 手数料の金額が明確に記載されているかチェックする
  • ファクタリング会社の情報を確認する
  • 契約書の控えを発行してくれるか確認する

安全かつスピーディーに資金調達したい方、ファクタリングの利用を検討している方は「ビートレーディング」がおすすめです。

累計買取額は1,300億円を突破している実績があり、申し込みから入金まで最短2時間で手続きが完了します。

また必要となる書類はたったの2点ですので、お気軽にお問い合わせください。

ビートレーディングへのお問い合わせはこちら
株式会社ビートレ―ディングのロゴ

監修者

株式会社ビートレーディング 編集部編集長

筑波大学大学院修士課程修了後、上場企業に勤務。不動産ファンドの運用・法務を担当した後、中小企業の事業再生や資金繰り支援を経験。その後弊社代表から直々の誘いを受け、株式会社ビートレーディングに入社。現在はマーケティング・法務・審査など会社の業務に幅広く携わる。

<保有資格>宅地建物取引士/貸金業務取扱主任者

0120-265-039

受付 平日9:30~18:00