ファクタリングを個人事業主で利用したいと思っているものの、可能なのか分からず迷っている人もいるでしょう。
個人事業主が利用できるファクタリング会社は複数あります。
この記事では、個人事業主が利用できるおすすめのファクタリング会社を紹介します。
ファクタリング会社の選び方や利用上の注意点なども解説するので、ぜひ参考にしてください。
個人事業主でファクタリングを利用したい方は「ファクタリングとは何か」についての記事も併せてご覧ください。
資金調達をお急ぎの方へ
ファクタリングは融資とは異なり、必要な書類が少ないため最短即日での資金調達が可能です。
5.8万社以上の豊富な取引実績・専任のオペレーター制度を導入しているビートレーディングだからこそ初めての方も安心してご相談いただけます。
契約まですべてオンラインで完結しますので、 お急ぎの方は「今すぐ審査に進む」からお申し込みください。 無料の見積依頼・調達可能額診断・ご相談も受け付けております。
調達可能額を確認したい方はこちら
LINEで相談を希望の方はこちら
目次
1.ファクタリングの契約方法とサービスの種類

ファクタリングには2種類の契約方法と目的や対象となる売掛債権(売掛金)が異なる6種のサービスがあるので、以下で詳しく説明します。
1-1.2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの違い
ファクタリングの契約方法は2者間ファクタリングと3者間ファクタリングという2つの方法
があります。
それぞれの違いを解説します。
1-1-1.2者間ファクタリングとは
2者間ファクタリングとは、ファクタリング会社と利用者の2者で契約する方法なので、売掛先にファクタリングを利用する際に承諾を得る必要はありません。
ファクタリング会社と利用者による手続きが済めば、すぐに売掛金を現金化(資金化)できます。
契約するファクタリング会社にもよりますが、最短即日で入金されます。
ただし、2者間ファクタリングは、3者間ファクタリングと比較すると手数料は高めに設定されています。
1-1-2.3者間ファクタリングとは
3者間ファクタリングとは、ファクタリング会社、利用者、売掛先の3者で契約する方法です。
売掛先にファクタリングの利用について承諾を得たうえで、ファクタリング会社、利用者、売掛先で契約を交わします。
ファクタリング会社にとっては2者間ファクタリングよりもリスクが低いため、手数料も低めに設定されています。
ただし、手続きに時間がかかりやすく、入金のスピードも2者間ファクタリングほど速くはありません。
また、売掛先から承諾を得られなければ、そもそも3者間ファクタリングの利用は不可となります。
1-2.ファクタリングの種類
ファクタリングには、以下のように幅広い種類があります。
・買取ファクタリング
・注文書ファクタリング
・保証ファクタリング
・一括ファクタリング
・国際ファクタリング
・医療ファクタリング
買取ファクタリングとは、資金調達を目的としたサービスで最も一般的なファクタリングの方法だと言えるでしょう。
売掛金(売掛債権)ではなく将来債権を現金化(資金化)する場合は注文書ファクタリングと呼ばれ、買取ファクタリングよりも早い段階で現金化することができます。
保証ファクタリングは、売掛金の未回収に備えて契約し、売掛金の回収前に売掛先が倒産した場合に保証を受けられます。
一括ファクタリングは、ファクタリング会社ではなく金融機関に売掛金を一括で買い取ってもらう仕組みです。
また、海外の売掛先の売掛金について利用できる国際ファクタリングや、医療機関の診療報酬債権に特化した医療ファクタリングもあります。
この記事では、主に買取ファクタリングについて解説しています。
買取ファクタリングについて詳しくは「買取ファクタリングとは?保証ファクタリングとの違いやメリットを解説 」の記事をご覧ください。
2.個人事業主でもファクタリングは利用できる

法人ではない個人事業主でも、売掛金があればファクタリングを利用可能です。
利用できる最低金額を設定しているファクタリング会社もありますが、売掛金が少額でも対応しているところは増えています。
ファクタリングを利用するには、審査の通過が条件です。
個人事業主だからといって法人よりも審査の基準が低いわけではないので、注意しましょう。
ただし、ファクタリングの審査で重視されるのは主に売掛先の状況であるため、個人事業主としての実績が少ない場合でも審査に通る可能性は十分にあります。
3.個人事業主におすすめのファクタリング会社16選を紹介

個人事業主が利用できるファクタリング会社はさまざまあります。
ここでは、個人事業主におすすめのファクタリング会社について、それぞれの詳細を紹介します。
入金スピード | 手数料 | 買取可能額 | 契約の種類 | |
---|---|---|---|---|
ビートレーディング | 最短2時間 | 2者間:4%~ 3者間:2%~ | 無制限 | 2者間/3者間 |
日本中小企業金融サポート機構 | 最短3時間 | 1.5%〜 | 無制限 | 2者間/3者間 |
QuQuMo | 最短2時間 | 1%~ | 無制限 | 2者間 |
ベストファクター | 最短即日 | 2%~ | 30万円~ | 2者間/3者間 |
えんナビ | 最短1日 | - | 50万円~5,000万円 | 2者間/3者間 |
ベストペイ | 最短翌日 | 5%~ | 100万円~3億円程度 | 2者間 |
FREENANCE | 最短30分 | 3%〜10% | 1万円~ | 2者間 |
FACTOR⁺U | 最短40分 | 1.5%~ | 1万円~上限なし | 2者間 |
ネクストワン | 最短即日 | 2者間:5%~10% 3者間:1.5%~7% | 30万円~ | 2者間/3者間 |
みんなのファクタリング | 最短1時間 | - | - | 2者間 |
ラボル | 最短1時間 | 10% | 1万円~ | 2者間 |
ペイトナーファクタリング | 最短10分 | 10% | 1万円~100万円 | 2者間 |
OLTA | 最短即日 | 2%~9% | 無制限 | 2者間 |
バイオン | 最短1時間 | 10% | 5万円~ | 2者間 |
トップマネジメント | 最短即日 | 2者間:3.5%~12.5% 3者間:0.5%~3.5% | ~1億円 | 2者間/3者間 |
PayToday | 最短30分 | 1%~9.5% | 10万円〜 | 2者間 |
3-1.ビートレーディング
ビートレーディング | |
---|---|
入金スピード | 最短2時間 |
手数料 | 2者間:4%~ 3者間:2%~ |
利用可能額 | 無制限 |
主な契約の種類 | 2者間/3者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・売掛先からの入金が確認できる通帳のコピー(表紙付2か月分) ・売掛金に関する資料(契約書・発注書・請求書など) |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 (LINE)24時間受付 (会員サイト)24時間受付 (電話)平日9時30分~18時 |
運営会社 | 株式会社ビートレーディング |
ビートレーディングは、2024年3月時点で累計買取額1,300億円を突破しているファクタリング会社です。
月間の契約実績は1,000件にのぼります。
手続きが簡素化されており、売掛金を証明するための資料と通帳のコピーの2点のみで審査を受けられます。
審査時間は最短30分でオンライン契約も可能なので、資金調達までのスピードが速く、最短2時間で入金可能です。
さらに、2024年6月にリリースした会員サイトを活用することで、書類をアップロードするだけで書類提出と審査申し込みが完了し、審査時間は最短10分とより手軽でスピーディーにファクタリングを利用できます。
会員サイトについて詳しくはこちらをご覧ください。
【ビートレーディング会員サイト】
3-2.日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構 | |
---|---|
入金スピード | 最短3時間 |
手数料 | 1.5%~ |
利用可能額 | 無制限 |
主な契約の種類 | 2者間/3者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・通帳のコピー(表紙付き、3か月分) ・売掛金に関する資料(請求書・契約書など) |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 (電話)平日9時30分~18時 |
運営会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
日本中小企業金融サポート機構は、一般社団法人としてファクタリングサービスを提供しており、低手数料で利用することができます。
また関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する経営革新等支援機関の1つで初めての方でも安心して利用することができます。
3-3.QuQuMo
QuQuMo | |
---|---|
入金スピード | 最短2時間 |
手数料 | 1%~ |
利用可能額 | 無制限 |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・請求書 ・通帳 |
サポート対応 | (メール)24時間受付 (LINE)24時間受付 (電話)9時~19時 |
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
QuQuMoは、オンラインで手続きが完結するファクタリングサービスです。
手数料は1%~となっており、入金までの時間は最短2時間です。
利用金額に上限がなく、少額から高額まで幅広く対応しています。
扱っているのは2者間ファクタリングのみで、売掛先の承諾を得なくてもスムーズに資金調達を実現できます。
3-4.ベストファクター
ベストファクター | |
---|---|
入金スピード | 最短即日 |
手数料 | 2%~ |
利用可能額 | 30万円~ |
主な契約の種類 | 2者間/3者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・売掛金を証明するための資料(請求書、見積書、基本契約書) ・通帳のコピー ・本人確認書類(運転免許証、パスポートなど) |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 (電話)平日10時~19時 |
運営会社 | 株式会社アレシア |
ベストファクターは、30万円以上から利用できるファクタリングサービスです。
業界最高水準のセキュリティ対策をとっており、契約に関する個人情報を徹底的に保護しています。
そのため、安心して利用可能です。
3-5.えんナビ
えんナビ | |
---|---|
入金スピード | 最短1日 |
手数料 | - |
利用可能額 | 50万円~5,000万円 |
主な契約の種類 | 2者間/3者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | - |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム・電話) 24時間365日受付 |
運営会社 | 株式会社インターテック |
えんナビは、公式HP上のフォームに入力すると30秒ですぐに査定の申し込みができるファクタリングサービスです。
利用可能額は50万円~5,000万円と幅広く、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの両方に対応しています。
土日祝日も対応しているため、急に資金が必要になった場合もすぐに相談できて安心です。
3-6.ベストペイ
ベストペイ | |
---|---|
入金スピード | 最短翌日 |
手数料 | 5%~ |
利用可能額 | 100万円~3億円程度 |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・注文書 ・通帳(3か月分) ・ 本査定申込書 |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間 (電話)平日10時~19時 |
運営会社 | 株式会社アレシア |
ベストペイは、2者間ファクタリングに特化し、100万円~3億円程度の幅広い金額に対応しているファクタリングサービスです。
実際の手数料については、公式HP上から30秒で簡単にシミュレーションできます。
調達希望額や事業形態を選択すれば、すぐに目安を確認可能です。
なお、審査は来店不要ですが、契約は面談が必須となっています。
3-7.FREENANCE
FREENANCE | |
---|---|
入金スピード | 最短30分 |
手数料 | 3%〜10% |
利用可能額 | 1万円~ |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・請求書 |
サポート対応 | (メール)24時間受付 |
運営会社 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
FREENANCEは、フリーランス向けの便利なサービスを幅広く提供しています。
そのサービスの1つとしてファクタリングによる即日払いを用意しています。
個人事業主でも法人でも利用可能です。手数料はサービスの利用状況に応じて決まる仕組みになっています。
なお、FREENANCEに登録すると、屋号やペンネームでの口座開設や業務上のリスクに備えられる保険加入もできます。
3-8.FACTOR⁺U
FACTOR⁺U | |
---|---|
入金スピード | 最短40分 |
手数料 | 1.5%〜 |
利用可能額 | 1万円~上限なし |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・通帳のコピー(表紙付き、3か月分) ・売掛金に関する書類(請求書・契約書など) |
サポート対応 | (ファクトル)24時間受付 ※営業時間:9:30~18:00 |
運営会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
FACTOR⁺U(ファクトル)は2024年10月にリリースされたAIファクタリングサービスで、最短40分で保有している売掛金(請求書)を現金化できます。
独自のAIによる審査で審査時間は最短10分で完了し、低手数料の1.5%~利用できる点も特徴です。
少額の1万円~利用できるため、個人事業主の方も利用しやすいサービスとなっています。
3-9.ネクストワン
ネクストワン | |
---|---|
入金スピード | 最短即日 |
手数料 | 2者間:5%~10% 3者間:1.5%~7% |
利用可能額 | 30万円~ |
主な契約の種類 | 2者間/3者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・印鑑証明 ・会社謄本 ・納税証明書 ・社判・実印 |
サポート対応 | (電話)平日9時~19時 (メール)24時間受付 |
運営会社 | 株式会社ネクストワン |
ネクストワンは、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの両方に対応している会社です。
資金調達の成功率は96%を誇り、さまざまな取引について柔軟に対応しています。
手数料については、公式HP上からシミュレーションが可能です。
3-10.みんなのファクタリング
みんなのファクタリング | |
---|---|
入金スピード | 最短1時間 |
手数料 | - |
利用可能額 | - |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・身分証明証 ・請求書 ・通帳 |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 |
運営会社 | 株式会社チェンジ |
みんなのファクタリングは、中小企業・個人事業主・フリーランス向けのファクタリングサービスです。
2者間ファクタリングに特化し、完全オンラインで売掛金の買い取りを行っています。
利用にあたり、決算書や事業計画の提出は不要です。
土日祝日でも利用可能で、毎日18時まで営業しています。
入金までにかかる時間は最短1時間です。
3-11.ラボル
ラボル | |
---|---|
入金スピード | 最短1時間 |
手数料 | 10% |
利用可能額 | 1万円~ |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・エビデンス(担当者とのメールなど) |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 |
運営会社 | 株式会社ラボル |
ラボルは、フリーランス・個人事業主向けのファクタリングサービスです。
業種や職種は問わず、独立直後の新規取引による売掛金であっても買い取りできます。
決算書・入出金明細・契約書は必要なく、オンラインで手続きが完了します。
24時間365日対応しており、最短1時間で入金が可能です。
3-12.ペイトナーファクタリング
ペイトナーファクタリング | |
---|---|
入金スピード | 最短10分 |
手数料 | 10% |
利用可能額 | 1万円~100万円 |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・請求書 ・本人確認書類 ・入出金明細 |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム) 24時間受付 |
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
ペイトナーファクタリングは、フリーランス・個人事業主向けのためのファクタリングサービスです。
累計申請件数は10万件を突破しています。
手数料は一律10%と分かりやすく、入金までにかかる時間は最短10分です。
事前に登録を済ませておけば、請求書をアップロードするだけで資金調達できます。
3-13.OLTA
OLTA | |
---|---|
入金スピード | 最短即日 |
手数料 | 2%~9% |
利用可能額 | 無制限 |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・決算書 ・通帳(直近4か月分) ・請求書 ・本人確認書類 |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 (電話)平日10時~18時 |
運営会社 | OLTA株式会社 |
OLTAは、提携銀行数が多いファクタリング会社です。
累計申込金額は1,000億円、累計事業者数は10,000を超えています。
AIが審査に対応しており、スピーディに結果が出ます。
個人事業主が利用する場合、開業届の提出と、事業による入出金の実績が4か月以上必要です。
3-14.バイオン
バイオン | |
---|---|
入金スピード | 最短1時間 |
手数料 | 10% |
利用可能額 | 5万円~ |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・全銀行口座の入出金明細(3か月分) ・決算書 ・発注書・注文書・契約書など売掛先と取引を確認できる書類 |
サポート対応 | (チャット)24時間受付 (電話)平日9時~18時 |
運営会社 | 株式会社バイオン |
バイオンは、フリーランスや中小企業が利用しやすいファクタリング会社です。
審査にはAIを採用しており、最短60分で審査が完了します。
完全オンラインで契約できるため、来店や面談は不要です。
ログインして必要書類をアップロードするだけで審査を受けられます。
3-15.トップマネジメント
トップマネジメント | |
---|---|
入金スピード | 最短即日 |
手数料 | 2者間:3.5%~12.5% 3者間:0.5%~3.5% |
利用可能額 | ~1億円 |
主な契約の種類 | 2者間/3者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・決算書 ・通帳(7か月分) |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 (電話)平日10時~19時 |
運営会社 | 株式会社トップ・マネジメント |
トップマネジメントは、創業13年の実績をもつファクタリング会社です。
業種別に幅広いファクタリングも扱っています。
手数料は業界最安水準となっています。
オンラインファクタリングにも対応しているため、手間をかけずに審査を受けることが可能です。
3-16.PayToday
PayToday | |
---|---|
入金スピード | 最短30分 |
手数料 | 1%~9.5% |
利用可能額 | 10万円〜 |
主な契約の種類 | 2者間 |
個人事業主 | ○ |
主な必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・入出金明細(直近6か月以上) ・決算書 |
サポート対応 | (お問い合わせフォーム)24時間受付 |
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
PayTodayは、AIによる審査でスピーディな入金を実現しているファクタリングサービスです。
累計申込額は100億円を超えています。
完全オンラインで手続きが完了します。
また、2者間ファクタリングに特化しているため、売掛先との今後の取引に影響する心配はありません。
4.【個人事業主向け】ファクタリング会社の選び方を解説

個人事業主がファクタリング会社を選ぶときは、さまざまな確認が必要です。
ここでは、個人事業主向けにファクタリング会社の選び方を解説します。
4-1.オンライン完結型のファクタリング会社が便利
個人事業主としてファクタリングを利用する際は、手続きがオンラインで完結するファクタリング会社がおすすめです。
手続きは対面を必須としているファクタリング会社もありますが、申し込みから契約までオンラインで対応しているところもあります。
オンライン完結型なら簡単に手続きが済むだけでなく、入金されるまでにかかる時間もスピーディな場合が多いです。
オンラインファクタリングについて詳しくは「オンラインファクタリングとは?ネット完結で即日資金調達したい場合におすすめ」の記事をご覧ください。
4-2.あらかじめ必要書類を確認しておく
ファクタリングを利用する際は書類の提出を求められるため、あらかじめチェックしておくと手続きをスムーズに進められます。
必要書類は利用するファクタリング会社によって異なりますが、基本的にどのファクタリング会社でも請求書や通帳のコピーなどが最低限必要です。
他の書類の提出も求められる可能性があるため、利用したいファクタリング会社を選んだら事前に何が必要か確認して準備を進めておきましょう。
4-3.スピードを重視するなら即日対応可能なところを選ぶ
可能な限り早く資金を確保したいなら、即日入金できるファクタリング会社を選びましょう。
即日対応ができるファクタリング会社は多くあるため、選択肢の幅は広いです。
なかには、手続きが完了してから数時間で入金できるところもあります。
ただし、さまざまな事情によっては資金調達に時間がかかる可能性もあるため、どれくらいの時間がかかるかについてはあらかじめ確認しておくと安心です。
4-4.ファクタリング会社を複数比較する
ファクタリング会社を選ぶときは、複数を比較することが大切です。
ファクタリング会社によって特徴が異なるため、複数を比べてみると希望の条件により合致するところを見つけやすくなります。
各社の特徴は公式サイトに記載されていますが、不明点があれば直接問い合わせて確認してみましょう。
相談や見積りの連絡をし、対応の丁寧さや具体的な条件などもチェックしてください。
4-5.2者間ファクタリングなら売掛先に承諾を得ずに利用できる
ファクタリングでスムーズに資金調達するには、2者間ファクタリングが最適です。すでに触れたとおり、2者間ファクタリングは売掛先の承諾を得なくても利用できる方法です。売掛先に説明する手間や時間がかからず、利用者とファクタリング会社だけで契約を完了させられます。
ただし、2者間ファクタリングは3者間ファクタリングより手数料が高い点には注意しましょう。手数料の相場は、2者間ファクタリングなら8%~18%程度、3者間なら2%~9%程度となっています。
5.ファクタリングを利用する個人事業主が注意したいポイントとは

個人事業主がファクタリングを利用する際は、気をつけたいこともあります。
具体的な注意点について解説します。
5-1.売掛先が法人であることを条件としているファクタリング会社が多い
多くのファクタリング会社は、売掛先が法人でないと売掛金の買い取りに対応していません。
個人事業主に対する売掛金についてファクタリングを利用しようとしても、断られる可能性が高いです。
個人事業主は、法人と比較すると社会的信用力が低いからです。
個人事業主としてのファクタリングの利用は可能ですが、売却したい売掛金の売掛先が個人事業主である場合はファクタリングは利用できないでしょう。
5-2.手数料は下限だけでなく、上限も確認する
多くのファクタリング会社は手数料の下限を提示していますが、必ずしも下限が適用されるとは限りません。
ファクタリングの手数料は、さまざまな条件を加味したうえで決定されます。
場合によっては手数料の上限が適用される可能性もあるため、上限についても事前に把握しておきましょう。
仮に上限の手数料が適用されたとしても、無理なく利用できるかどうか検討しておく必要があります。
5-3.調達可能な金額はファクタリング会社によって異なる
ファクタリング会社によって、調達可能な金額はそれぞれ異なります。
調達可能な金額についても、各社がそれぞれ下限と上限を定めています。
自分が売却したい売掛金の金額に対応しているファクタリング会社を選ぶことが大切です。
利用するファクタリング会社を変更すれば買い取りできる金額も変わる可能性があるため、注意が必要です。
何らかの理由により別のファクタリング会社に変更する際は、調達可能な金額について改めて確認しましょう。
5-4.償還請求権ありの契約に気を付ける
償還請求権とは、売掛先から売掛金が支払われなかった場合、その分の金額をファクタリング会社が利用者へ請求できる権利です。
償還請求権が設定されていれば、仮にファクタリングの利用後に売掛先が倒産すると、利用者に対して請求が行われます。
ファクタリングには償還請求権が設定されていないのが一般的となっています。
しかし、場合によっては償還請求権が設定されている可能性もあるため、契約前に必ず確認が必要です。
償還請求権について詳しくは「償還請求権とは?ファクタリングにおける重要性や注意点をわかりやすく解説 」の記事をご覧ください。
5-5.悪徳業者と取引しない
なかには、ファクタリング会社を装っている悪徳業者も存在します。
誤って悪徳業者と取引した場合、法外な手数料を請求されるリスクがあります。
トラブルを避けるためには、優良なファクタリング会社を見極めたうえで契約することが大切です。
今回紹介したファクタリング会社は、どれも適切に運営されている優良なファクタリング会社です。
特徴を確認し、自分に合うファクタリング会社を選んで相談してみてください。
6.ファクタリングを利用する手順を解説

ファクタリングを利用して資金調達するには、書類提出、審査、契約などさまざまな段階を経る必要があります。
ファクタリングを利用する際の手順をまとめると、以下のとおりです。
1.ファクタリング会社に申し込む
2.必要書類を提出する
3.審査が行われる
4.契約を締結する
5.資金が入金される
申し込み後、ファクタリング会社の指示に従って必要書類を提出しましょう。
書類をもとに審査が行われ、問題なければ契約に移ります。
契約が完了し、ファクタリング会社の準備が整うと資金が入金される仕組みです。
すでに触れたとおり、これらの手順をオンラインで完結できるファクタリング会社なら、スピーディに資金が入金されます。
7.まとめ

この記事の要点をまとめます。
ファクタリングには以下の2種類の契約方法があり、個人事業主でも利用できます。
・2者間ファクタリング
・3者間ファクタリング
個人事業主におすすめのファクタリング会社は、以下のとおりです。
・ビートレーディング
・日本中小企業金融サポート機構
・QuQuMo
・ベストファクター
・えんナビ
・ベストペイ
・FREENANCE
・FACTOR⁺U
・ネクストワン
・みんなのファクタリング
・ラボル
・ペイトナーファクタリング
・OLTA
・バイオン
・トップマネジメント
・PayToday
個人事業主のファクタリング会社を選ぶときは、以下のポイントを押さえましょう。
・オンライン完結型のファクタリング会社が便利
・あらかじめ必要書類を確認しておく
・スピードを重視するなら即日対応可能なところを選ぶ
・ファクタリング会社を複数比較する
・2者間ファクタリングなら売掛先に承諾を得ずに利用できる
また、以下の点に注意が必要です。
・売掛先が法人であることを条件としているファクタリング会社が多い
・手数料は下限だけでなく、上限も確認する
・調達可能な金額はファクタリング会社によって異なる
・償還請求権ありの契約に気を付ける
・悪徳業者と取引しない
ファクタリングを利用する手順は、以下の通りとなります。
1.ファクタリング会社に申し込む
2.必要書類を提出する
3.審査が行われる
4.契約を締結する
5.資金が入金される
個人事業主がファクタリングをうまく活用できれば、事業の資金繰りに役立てられます。
たとえば、ビートレーディングは実績が豊富で、資金調達までは最短2時間と柔軟な対応が可能なファクタリング会社のため法人だけでなく個人事業主の方も多く利用されています。
買取金額に下限上限を設けていないため、少額の売掛金が多い個人事業主の方も利用しやすく、オンライン完結も可能なため手間も少ないことが特徴です。
ファクタリングの利用について、ぜひ相談してください。
調達可能額を確認したい方はこちら
LINEで相談を希望の方はこちら

筑波大学大学院修士課程修了後、上場企業に勤務。不動産ファンドの運用・法務を担当した後、中小企業の事業再生や資金繰り支援を経験。その後弊社代表から直々の誘いを受け、株式会社ビートレーディングに入社。現在はマーケティング・法務・審査など会社の業務に幅広く携わる。
<保有資格>宅地建物取引士/貸金業務取扱主任者